醸造所開業へのみち1古民家の荷物を出す作業です。相棒の慎太郎くんと作業していると地域の皆さんが助けに来てくれました!地元の御厚意に預かりながら夕方に作業を一段落し、月夜の晩酌を楽しんだ一日でした☆2018.08.26 08:48
島の可能性最近ヨガが流行していて、そのタイプも「笑いヨガ」「○○ヨガ」と、様々あるということが、一般的に知れ渡るようになりました。先週、六島にヨガの先生たちが集まって自然を感じながらヨガをするという二日間泊まり込みのワークショップがありました。いわゆる「ヨガの先生」が「ヨガの先生の先生」に教えてもらうという企画です。そして、その日は島で生活しながら食生活も肉を食べない「ゆるべじ」というスタイルでヘルシーに過ごされてました。この時期の六島は、景色が綺麗なのですが、暑くて虫が多いんです。そして刈っても刈っても生える草で、なかなかタフな環境にもかかわらず、素敵な笑顔で丸2日を過ごされました。今回を踏まえて次はもっと快適に過ごして頂けるよう努めます!...2018.08.23 01:12
地元のホップ笠岡は今井地区にて、ホップの収穫に伺いました!今井地区は耕作放棄地を蕎麦畑にして、その収穫した蕎麦で、日本蕎麦をはじめとしたあらゆる商品開発を始めています。今年の春には蕎麦の実を使ったビールも出来たんですよ☆勢いに乗って次はホップを植えよう!ということで今年春に植えたホップが今花咲きました!品種はカスケード。鼻に抜ける微妙なニュアンスのミント香に華やかなグレープフルーツのような香りがしっかりのった素晴らしいホップです!これは今年10/20,10/21の六島ビアフェスで販売するビールの仕込みに使われます。保存状態がよければイベントで「追いホップ」やりますよ!2018.08.23 00:39