本日は神島外浦中学校の皆さんが六島にきて下さいました。午前はレクリエーション、昼食は島のお母さん特性タコ天と、カレー。頂いたあとは海水浴。という濃厚なひととき。
僕は小学校との交流するウオークラリーを提案。チェックポイントにて六島5教科なるクイズを設置。中学生はこれからの受験に向けて、小学生にはこれから学ぶであろう学問を先輩と共に解いていくというテーマで行いました。今回は暑いので30分外歩き、冷房の効いた部屋で45分解答と解説という流れで、かなりライトな感じでしたが、涼しい日にもっとこれの内容の濃いバージョンをやってみたいです。
「六島だけに、全問正解すれば‘‘とうだい(灯台)‘‘に‘‘すいせん(水仙)‘‘」
というとびっきりのギャグは不発のままでしたが、僕自身、とても良い学びとなりました☆小学校と中学校の皆さん、先生並びに保護者の皆様ありがとうございますm(_ _)m
おはよう!昨年は来れなかったのでリベンジはたせたね!
中学校の紙芝居。なかなか声の演技が上手で、気がついたら見入ってました。
中学生生徒によるクイズ対決。楽しかったな~!
六島5教科のうちの理解。島に自生するゼニアオイの花から抽出した青い液にレモン汁を加えたもの。ありゃ不思議!真っ赤になりました☆
0コメント